会津地域小・中学校における学校給食提供事業との連携【会津農林事務所との連携事業】
開催日時: 2025年1月15日~2月27日
開催場所: 会津若松市、喜多方市、会津美里町内小・中学校
参加者: 会津大学短期大学部食物栄養学科2年生2名(事前収録、動画出演)
内容:
福島県農林事務所、福島民報社と連携して、2025年1月中旬~2月下旬の間、会津若松市、喜多方市、会津美里町を中心とする市町村の小・中学校43校で、オタネニンジンを使った給食を提供するイベントに協力しました。今年度ゼミ学生が考案した「オタネニンジン入り鶏ひき肉味噌丼」、「オタネニンジン入りポトフ」、「オタネニンジン入りバナナ豆乳マフィン」の他、これまでにゼミで作成してきたレシピを参考につくられた約9,200食を提供し、市内の児童・生徒の皆さんが食した。併せてゼミ活動で作成したパンフレットを配布して、オタネニンジンについての情報を広く発信した。
・会津美里町の小中学校で提供された給食(2025年1月20日)
オタネニンジン入り鶏ひき肉味噌丼(左下)
・喜多方市立高郷小学校で提供された給食(2025年1月23日)
オタネニンジン入りバナナ豆乳マフィン(中央)
・会津若松市立城北小学校で提供された給食(2025年2月12日)
オタネニンジン入りポトフ(右下)