ゼミ活動

ゼミ活動を通じて、栄養士として必要な食品中の栄養・機能性に関する知識・情報・技術を習得することを目指しています。
学生と教員が協力して活動することを通して、コミュニケーション能力を高めることを実践しています。

到達目標
1.分かりやすく自分の考えを相手に説明・発表できること
2.相手の意見・考えを受け入れたうえで議論できること

研究内容
1. 食品中に含まれる成分の栄養・機能性についての調査・研究
・会津伝統食材の機能性についての調査・研究
「オタネニンジンの機能性についての調査・研究」
・会津伝統食材の機能性を活かした給食メニューの開発
「オタネニンジンを使った給食メニューの試作」
2. お花見、歓迎会、紅翔祭での模擬店などのグループ活動

ゼミのメンバー(令和6年度)
担当教員: 左  一八
協力教員: 小林 未希
所属学生:
伊藤  陽奈  (2年)
齋藤  叶葉  (2年)
佐藤  悠奈  (2年)
佐藤  麗   (2年)
新井田 実希  (2年)
増戸  彩乃  (2年)
吉橋  凛   (2年)

研究成果
詳しい研究成果は、「伝統食材栄養研究活動・成果」をご覧ください。

ゼミ活動風景(令和5年度)
・オタネニンジンを使ったメニュー試作
鶏まぜご飯、オイスター風味焼きそば、とり肉の照り焼きチキンなどを試作しました。

 

 

 

 

 

・グループ活動(屋外)

南会津郡下郷町にある大内宿にゼミメンバー全員で出かけました。

名物「ネギそば」を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

・オタネニンジンメニューの試作

いろいろなメニューを試作して食べやすいものになるように工夫しました。

 

 

 

 

 

 

 

・紅翔祭での模擬店

 

おたねくん(等身大)一緒に。

 

 

 

 

 

 

 

・学校給食提供についての会津農林事務所による事前取材(会津大学短期大学部内にて)
オタネニンジンを使ったメニューについての説明を会津農林事務所のスタッフの方が動画撮影しました。
福島県公式YouTubeチャンネルに公開されました。
会津農林かわら版 第40号(令和6年2月発行)(会津農林事務所HP)に内容が掲載されました。