オタネニンジンを使った給食メニュー献立の作成

【目的】会津地方の機能性伝統野菜であるオタネニンジンは、独特の薬風の苦みと香りを有し、伝統的に天ぷらなどの食材として使われてきた。オタネニンジンには疲労回復など、体の代謝を高める作用が知られている。地域で伝統的に食され、健康を維持することに役に立つオタネニンジンのことを、給食を通して児童に伝えるために、その独特の風味を損なうことなく、児童が美味しく食べられる給食メニューを作成することを目的とする。

3-1. 学生考案メニューのポイント
にんじんご飯(学生考案給食メニュー献立1
ごまを、しょうゆなどの調味料と一緒に加えると、ごまの持つ香ばしい香が、オタネニンジンがもつ独特のにおいと苦味を和らげます。炒めた刻みにんじんとオタネニンジンを炊き立てのご飯と混ぜるだけで簡単にできる。

チキンカレー(学生考案給食メニュー献立2
オタネニンジンは、とり肉と相性が良いのでチキンカレーにするとよい。カレー粉に含まれるスパイスの強い香りや味が、オタネニンジンがもつ独特のにおいと苦味を緩和できる。

麻婆豆腐(学生考案給食メニュー献立3
豆板醤(トウバンジャン)の辛味が、オタネニンジンがもつ独特のにおいと苦味を和らげる。オタネニンジンは、ねぎや味噌、豆板醤と相性が良いので、特に冬の寒い時期には体を温める作用が期待できる。